世界の山旅を手がけて49年 アルパインツアー

海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。

お問い合わせ

facebook twitter

News / ニュース

2022/01/07 お知らせ

2022年1月~3月出発 おすすめコース一覧 (01/07更新)

1月26日出発
『【西上州の山】赤久縄岳 日帰り

御荷鉾山と並んで西上州では古くから親しまれた一等三角点峰。冬季ならではの氷瀑と冬枯れの雑木林を楽しむ周回コースです。

 

1月29日/2月5日出発
雪山講習会(入門) 大菩薩嶺縦走 2日間

ダケカンバ、笹原、コメツガの原生林を抜けて一面銀世界が広がる大菩薩嶺へ。冬期営業の介山荘に泊まって、雪の富士山や奥秩父の山々の大展望の中を、小金沢山・牛奥ノ雁ヶ腹摺山へ縦走します。

 

1月31日出発
『【花の観察会】八重の水仙が咲く城ヶ島 日帰り』

植物観察・撮影の再開に向けて準備を始めましょう。カメラ操作の基本や植物写真に一番大事な構図など、冬でも植物の多い植物園で植物写真の勉強をします。

 

2月7日出発
八重山諸島のんびりハイキング 石垣島・波照間島・与那国島 5日間
石垣島に4連泊し、沖縄県最高峰・於茂登岳、マーペー伝説の絶景の鋭峰・野底岳、日本最西端の島、与那国島の最高峰・宇良部岳などに軽ハイキングで登ります。

 

2月9日出発
『【西上州の山】鹿岳 日帰り

下仁田の町中から目立つ二つの奇峰。スリルある岩場の鎖を伝って展望の岩峰に登ります。

 

2月13日出発
冬の上高地スノーシューハイキングと世界遺産『雪の白川郷』 5日間

静寂な雪と霧氷につつまれ“”た『静かで』『美しく』『迫力ある』冬景色の上高地をご体感ください。白川郷および五箇山の合掌造り集落も訪れます。

 

2月13日出発
【花の観察会】明治神宮の森 日帰り

100年前に創建された明治神宮は林苑計画に基づき国家プロジェクトとして造営された深い森が広がります。広大な森では1000を越える植物が観察出来ます。

 

2月17日出発
樹氷・藻琴山スノーシュー登頂と冬の知床大自然ハイキング、流氷ウォーク 4日間

素晴らしい流氷を眺めながら、知床と屈斜路湖周辺の大自然をスノーシューで楽しみます。また、美しい流氷の上を専用のスーツを着て、歩く「流氷ウォーク」も体験します。

 

2月20日出発
樹氷の八甲田山&森吉山スノーシューと 冬のローカル列車、秘湯めぐり 5日間

樹氷で有名な八甲田山と森吉山でスノーシューを楽しみます。ハイキングを楽しんだ後は、東北の名湯、秘湯にてゆっくりとお過ごしいただけます。

 

2月21日出発
九州の絶景・3つの国立公園大展望ハイキング 4日間

九州を代表する3つの国立公園、阿蘇くじゅう国立公園、雲仙天草国立公園、西海国立公園の広大な地域の中から、大自然の展望にこだわり「九州の絶景・大展望スポット」を厳選しました。世界に誇れる絶景スポットを軽ハイキングで巡る山旅です。

 

2月23日出発
【花の観察会】 与那国島の植物探索 4日間

与那国島でしか見られないケサヤバナやマルバアサガオガラクサなど日本の最西端の島、与那国島と経由地の石垣島での植物探索。

 

2月26日出発
【西上州の山】 御堂山 日帰り

じじ岩ばば岩の岩峰が目立つ。道不詳の山。同行・打田氏の案内ならではの周回コースを歩きます。

 

2月26日出発
雪山講習会(入門) 雲取山 2日間

三条の湯に泊まって、東京都最高峰・雪の雲取山を目指します。尾根を巻くように続く雪道を辿り、三条ダルミを経て雲取山の山頂へ。好天時は秩父・甲斐・多摩の山々と雪の富士山の大展望が広がります。

 

2月27日出発
白川郷スノーシューハイキングと船でしか行けない秘境の一軒宿・大牧温泉 3日間

2月中旬の立春の季節に世界文化遺産登録の白川郷と五箇山の合掌造り集落を訪れます。金沢では雪吊りの兼六園を見学し、船でしか行くことのできない富山随一の秘境の一軒宿、大牧温泉にも宿泊する冬の北陸を満喫するとっておきの内容です。

 

2月28日/3月4日/3月18日出発
チャーター船で巡る瀬戸内海の「しま山」巡りと四国のウユニ塩湖「父母ヶ浜」&天空の鳥居 3日間

瀬戸内海に浮かぶ島々をチャーター船で巡り、しま山を堪能します。また、四国本土では現在注目を集めている天空の鳥居として知られる高屋神社と四国のウユニ塩湖と称される父母ヶ浜を訪れます。

 

世界的に貴重な大自然を訪れる『秘境・小笠原諸島ハイキング 6日間
出発日 2 / 11(金)、2 / 18(金)、2 / 24(木)、3 / 9(水)、
    3 / 22(火)、3 / 28(月)、4 / 9(土)

東京から洋上を南へ約1000km。太平洋に浮かぶ父島と母島を登山とハイキングで楽しみます。 小笠原諸島は、父島、母島を中心とし、その周囲にちらばる島々で成り立ちます。 この島々は火山が隆起してできたため、一度も大陸とつながったことがなく、また他の陸地からも遠く離れているため、島独自の進化を遂げた固有種が豊富に生育しています。 ツアーでは世界的にも貴重な自然を誇る小笠原諸島を、地元ガイド同行のハイキングで満喫します。山のあとはボニンブルーの海のボートクルーズへ。2月以降は宝石島とも呼ばれる南島上陸も期待できます。また、夜のオプショナルツアーなどで、魅力溢れる小笠原諸島をいろいろな角度から体験します。

 

3月1日出発
厳冬期の利尻山展望スノーシューと利尻島大自然 4日間

春先にヒマラヤに匹敵する山容に変わる利尻山を真近にのぞんだり、オオワシやオジロワシなど自然観察なども楽しみながらスノーシューハイキングをお楽しみいただきます。

 

3月1日出発
冬の八甲田山と岩木山スノーハイキング、秘湯の一軒宿滞在と津軽冬景色 6日間

比較的天候が安定する時期に酸ヶ湯温泉に3連泊し、日本屈指の豪雪地域と言われる八甲田山にて樹氷をねらってスノーシューで歩きます。晩冬だから楽しめる本州最北端・青森で秘湯と雪景色を満喫する特別企画です。

 

3月1日出発
【花の観察会】森林公園 春の先駆けの花観察 日帰り

雑木林、池、沼、草地などの多種多様な環境が整備されている森林公園で、セツブンソウやウメなどの他の植物に先駆けて咲く花を愛でながら手軽な春の花散策を楽しみます。

 

3月6日出発
近場でのんびり!飯能アルプス・足腰守護の子ノ権現ハイキングと名栗温泉・大松閣 2日間
埼玉県の天覧山から伊豆ヶ岳へ続く稜線の山々は飯能アルプスと呼ばれます。その中で、足腰守護の神仏である‘’子の権現‘’(ねのごんげん)や天覧山や多峯主山(とうのすやま)や奥武蔵自然歩道までのハイキングを楽しみます。

 

3月8日出発
椿の競演!ジオガイドと歩く利島・宮塚山と大島・三原山縦走 3日間

椿で知られる東京諸島の利島と大島を訪れます。伊豆半島からも眺めることができる利島は島全体がコニーデ型の山のようで、春のシーズンになると山全体を覆うように椿の花が咲きます。

 

3月8日出発
伊久、熊野倶楽部に連泊!伊勢神宮と熊野古道・伊勢路を歩く 4日間

熊野古道の伊勢路は、伊勢神宮と熊野三山の二大聖地を結ぶ170㎞の道のりです。その中でもハイライトとなる珍しい竹林が広がる「大吹峠道」と、美しい石畳で知られる「馬越峠越え」と伝説の神話の里「波田須の道」の部分を歩きます。

 

3月8日出発
五島列島『しま山』7座登頂 5日間

日本の西の果て大小約140もの島々で構成される五島列島。温暖な気候と豊かな自然を残す島々は、ほぼ全域が西海国立公園に指定されています。今回は日本離島センターの「しま山百選」に選定された五島のしま山7座を5日間で効率よく登ります。

 

3月9日出発
『【西上州の山】物語山 日帰り

戦国時代の哀話を秘める岩山です。登山道は不安定な急斜面の連続ですが、山頂は穏やかな雑木林。妙義山方面の展望広大です。

 

3月12日出発
雪山講習会(入門) 北八ヶ岳縦走 2日間

雪景色の高見石、白駒池、縞枯山、坪庭などの見どころを歩きながらの北八ヶ岳のミニ縦走です。白駒池のほとりに佇む白駒荘で宿泊し、茶臼山、縞枯山への縦走に向かいます。危険個所もほとんどないため、雪山初心者の方にも勧めです。

 

3月14日出発
天草「観海アルプス」縦走と雲仙普賢岳登頂 5日間

島北端の高舞登山から念珠岳まで、天草を南北に貫く「観海アルプス」を縦走します。天草半島の名峰・太郎丸嶽&次郎丸嶽にも登頂したのち、軍艦島に上陸し、長崎市内を観光する充実の内容です。

 

3月14日出発
【花の観察会】 春の花咲く奄美大島とクロウサギ 3日間

アマミの名のつく花や奄美群島の珍しい植物の観察・撮影に出かけます。世界遺産にも登録された奄美大島は貴重な動植物の宝庫。奄美大島に2連泊し、2泊とも夜はアマミノクロウサギツアーに出かけます。

 

3月15日出発
『福岡発着 熊野古道・中辺路40km 5日間

熊野古道のメインルートとして知られる中辺路は他のコースに比べて比較的歩きやすいことから、上皇や貴族たち、そして庶民に至るまで多くの参拝者が利用しました。途中には熊野神宮の御子神を祀った近露王子、牛馬王子、発心門王子などが残り熊野詣での歴史を感じさせてくれます。

 

3月17日出発
隠岐の島・ユネスコ世界ジオパーク満喫ハイキング 4日間

隠岐諸島最大の山深い島・島後と、巨大なカルデラ地形が海から顔を出す島前の西ノ島と知夫里島を訪れ、アイルランドの西海岸や地の果てを彷彿させる驚愕の大自然をハイキングでご案内します。

 

3月21日出発
大地の謎・ジオパーク隠岐諸島 絶景ゆったりハイキング 5日間

島根県の日本海沖にある隠岐諸島。隠岐の有している地質をはじめとした自然環境・歴史・文化などの地域資源は、世界的に見ても貴重とされ、「日本ジオパーク」に認定されました。「ここは本当に日本の島?!」と我が目を疑うような風景が広がります。

 

3月21日出発
歩いて巡る出雲紀行・出雲國神仏霊場巡礼の旅 4日間

古代出雲の聖地・出雲大社エリア、出雲王朝のルーツ・雲南地方、四百年の時を刻む古き良き街・水郷松江、出雲文化発祥の意宇郡と巡り、最後に「庭園もまた一幅の絵画である」と表現される足立美術館を訪れます。

 

3月22日出発
八丈島・八丈富士登頂と三原山縦走 3日間

東京の南約300kmに浮かび、地元観光協会が「東京都亜熱帯区」と称するほど温暖な島。八丈富士の頂上からは、島を取り囲む大海原が眺望でき、三原山のトレッキングでは豊かな自然に出会えます。3月の下旬はフリージアや山桜など花咲く季節です。

 

3月23日出発
『【西上州の山】檜沢岳 日帰り

檜沢川の谷奥にそばだつミッキーマウスのような岩峰です。かつて互いに罵倒しつつ登るお祭りがあった地元の名山です。

 

3月26日出発
『慶良間諸島周遊ハイキング 渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島、慶留間島 5日間

渡嘉敷島、座間味島、阿嘉島を中心に5つの島を訪れ、しま山100に選抜されている高月山(131m)の他、各島で「世界が恋するケラマ・ブルー」と言われる海と青いサンゴ礁の島々を眺めハイキングで巡ります。

 

3月26日/4月2日/4月16日出発
熊野古道・小辺路70km 5日間

高野山から、熊野三山のひとつである熊野本宮大社を目指す全長約70kmの小辺路は、紀伊山地を南北に縦走する熊野古道のコースのひとつです。修験道の大峯奥駆道を除けば、熊野古道の中では最もアップダウンを繰り返すルートを熊野本宮大社まで4泊5日で完全踏破します。

 

3月27日出発
『火山の謎・春の三宅島ジオウォークと八丈島 4日間

八丈島に春の訪れを告げるフリージア咲く季節に、東京諸島の個性的な2島、三宅島 と八丈島を訪ね、それぞれの島で地元ガイドによる地質の解説を受けながらのジオ ウォークと八丈富士の登山にご案内します。

 

《下記リンクの掲載コースもぜひご覧ください!》

■雪山講習会 雪山への誘い
http://www.alpine-tour.com/japan/2021_10/ktsw00_index.html

■西上州の山 ~ハイグレード・ハイキングの世界へ~
http://www.alpine-tour.com/japan/2021_10/ktyk00_index.html