世界の山旅を手がけて49年 アルパインツアー

海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。

お問い合わせ

facebook twitter

Alpine Square / アルパイン広場

TourLeader Introduction / ツアーリーダーの紹介

久保 典彦

久保 典彦

  / 出身地:三重県

①国内で好きな山:北岳
②海外で好きな山:ジャワリンガ、ナンガパルバット
③趣味:料理、登山、石窯ピザ作り

ネパール・ヒマラヤ

最高級ロッジでめぐるアンナプルナ山群展望<br>トレッキングと南壁ヘリ・フライト 10日間

最高級ロッジでめぐるアンナプルナ山群展望
トレッキングと南壁ヘリ・フライト 10日間

アンナプルナ山麓に建つ最高級のロッジ・グループを利用して、生活面でのストレスを最小限に、高山病の心配がない標高1,000mから2,000mの低所をゆったりトレッキングします。帰路はガンドルンからヘリコプターでアンナプルナ山群の核心部、アンナプルナBC周辺を遊覧飛行し、絶景を堪能した後、ポカラに戻ります。

●名峰アンナプルナの展望と憧れのアンナプルナ内院周辺へのヘリ・フライト
●旅行代金に燃油サーチャージは含まれています。
●ラグジュアリーなロッジに宿泊しながら歩きます。

出発日
2023/04/10
日数
10日間
料金
688,000 ~ 688,000円
発着地
東京

ニュージーランド

ニュージーランド最高峰マウントクック氷河上の2つの絶景山小屋滞在・ヘリハイキング12日間

ニュージーランド最高峰マウントクック氷河上の2つの絶景山小屋滞在・ヘリハイキング12日間

マウントクック登頂者が宿泊するプラトーハットと絶景のサドルハットに宿泊プラトーハット(標高2,200m)は、ニュージーランドの最高峰マウントクック(3,724m)の遠征隊の登頂者が前泊する山小屋です。氷河上のマウントクック東壁を真正面に仰ぎ見るまさに別天地です。通常は遠征隊のために使われている山小屋ですが、登頂者が少なくなるシーズンには、トレッカーも宿泊することが可能です。山小屋はベッド、キッチン、などが完備されており、現地のガイドが美味しい食事を作ってくれます。プラトーハットまでは、マウントクック村から小型ヘリでわずか15分でたどり着くことができ、プラトーハットで連泊し、周辺での氷河上ハイキングを楽しみます。 その後、再び、小型ヘリにて、もうひとつの絶景の山小屋タスマンサドルハットに移動します。サドルハットは氷河上の絶景地に位置し、こちらもプラトーハット同様の快適な設備を整え、マウントクックをはじめ、タスマン、エリーデバーモント、ミナレッツなどの白銀の山々と大氷河を展望できる素晴らしいロケーションです。

出発日
2023/05/26、2023/06/09
日数
12日間
料金
946,000 ~ 946,000円
発着地
東京

パキスタン、インド、モンゴル、ブータン

“雷龍の国” ブータン・ヒマラヤ・ハイキング<br>とプナカ 7日間

“雷龍の国” ブータン・ヒマラヤ・ハイキング
とプナカ 7日間

今も伝統文化を守り続ける素朴で小さな国
小さな王国ブータンは、長く外の世界から孤立して独自の文化を育んできた神秘的な国です。このコースでは、手つかずの自然はもちろん、独特の仏教文化を色濃く残すブータンで、計3回のハイキングをお楽しみいただきます。古都プナカに加え、虎のねぐらといわれるブータンでもっとも重要な聖地タクツァン僧院も訪問します。

出発日
2023/04/25
日数
7日間
料金
598,000 ~ 598,000円
発着地
東京

モンゴルの古都・カラコルムとツェンケル・<br>フラワーハイキング 7日間

モンゴルの古都・カラコルムとツェンケル・
フラワーハイキング 7日間

青い空と白い雲の下、果てしなく緑の大草原が広がるモンゴルを訪れます。前半はモンゴル最古の寺院エルデニ・ゾーを見学したり、モンゴル帝国の首都が置かれていた古都カラコルムの観光を楽しみます。後半は、温泉施設があるツェンケルに連泊し、周辺に咲く高山植物を見ながらフラワーハイキングを楽しみます。ツェンケルでの温泉体験も魅力です。
モンゴルは日本からも近い距離にあり、モンゴル文化や人々との交流、草原、高山植物、温泉、お花と様々な魅力をお楽しみいただける国です。

出発日
2023/06/19
日数
7日間
料金
468,000 ~ 468,000円
発着地
東京

モンゴル・タバンボグド山群と氷河展望、<br>フラワートレッキング 10日間

モンゴル・タバンボグド山群と氷河展望、
フラワートレッキング 10日間

モンゴルの西端に位置するモンゴルアルタイ山脈。モンゴルと言えば草原をイメージしますが、アルタイ山脈には広大な氷河と氷雪を抱いたモンゴル最高峰フティン峰(4,374m)を望むことができます。トレッキング道沿いや氷河近くの斜面には多くの高山植物が咲き誇ります。このあたりはカザフ族が住む地域としても知られています。
ハイキングは、緩やかな広い草原をゆっくりと歩けばわずか半日でポターニン氷河や最高峰フティン、高山植物あふれるベースキャンプにたどり着くことができます。キッチンスタッフが美味しい食事をご用意いたします。

●モンゴル・アルタイ山脈の最高峰と美しい広大な氷河を望むトレッキング

出発日
2023/06/26、2023/07/17
日数
10日間
料金
688,000 ~ 688,000円
発着地
東京

ナンガパルバット・ルパール壁ハイキングと<br>花のデオサイ高原 12日間

ナンガパルバット・ルパール壁ハイキングと
花のデオサイ高原 12日間

ヒマラヤ山脈の最西端に位置するナンガパルバット。ツアー前半は標高差約4,700mと世界最大級の標高差であり世界屈指の難関登攀ルートでもあるルパール壁を仰ぎ見るハイキングを楽しみます。後半は、四輪駆動車にてパキスタンの中でももっとも花の多いエリアといわれるデオサイ高原を夏のベストシーズンに訪れます。

●新企画 孤高の巨峰ナンガパルバットを望み、高山植物の宝庫デオサイを訪ねる

出発日
2023/07/28
日数
12日間
料金
686,000 ~ 686,000円
発着地
東京、大阪、名古屋

ジョージア・コーカサス、キルギス、ウズベキスタン

コーカサス山脈・展望ハイキングと<br>世界遺産スワネチ地方を訪ねる旅 11日間

コーカサス山脈・展望ハイキングと
世界遺産スワネチ地方を訪ねる旅 11日間

ジョージア・コーカサスの核心部で、世界遺産のスワネチ地方に聳える国の最高峰シハラと怪峰ウシュバ。これらジョージアを代表する2大名峰を仰ぐ山村にそれぞれ連泊して、展望ハイキングを満喫します。世界遺産の教会、ワインの発祥の地といわれるジョージアのワイナリーにもご案内する盛りだくさんの内容です。夏は高山植物が咲き乱れ、秋は晴天率が高く、また見事な紅葉も見ることができます。
ジョージアは小麦やリンゴ、すもも、ブドウなど数多くの原産地でもあり、ヨーロッパ圏内では、世界最古の人骨が発掘されていることから、ヨーロッパ文化の発祥の地ともいわれております。また、ヨーロッパアルプスを1000mほど高い、コーカサス山脈が東西に横たわり、200を超える氷河が形成されています。

出発日
2023/07/12、2023/10/10
日数
11日間
料金
668,000 ~ 668,000円
発着地
東京

日本

マタギと歩く世界遺産・白神山地と<br>花咲く八甲田ゆったりハイキング 4日間

マタギと歩く世界遺産・白神山地と
花咲く八甲田ゆったりハイキング 4日間

夏の避暑地の白神山地と花咲く八甲田ハイキングを楽しみます。白神山地では熊を狩猟する「マタギ」のハイキングガイドが同行します。日本ではじめて世界遺産に登録された白神山地では美しいブナの森や十二湖をハイキングします。マタギ伝承館なども興味深いです。また、高山植物咲くベストシーズンに透明度の高い赤沼や快適な展望ルートの毛無パラダイスラインを歩きます。
宿泊は、景勝地黄金崎にある一軒宿の不老ふ死温泉と格式高い八甲田ホテルに宿泊します。
八甲田ホテルは、日本を代表する高級山岳温泉ホテルで、温泉と食事と自然環境の三要素が高いレベルでそろい、とくに美食が絶賛されています。

出発日
2022/07/12、2023/07/10
日数
4日間
料金
236,000 ~ 246,000円
発着地
東京(羽田)

マイペースで登頂!<br>紅葉の大雪山旭岳と黒岳登頂 5日間

マイペースで登頂!
紅葉の大雪山旭岳と黒岳登頂 5日間

旭岳と黒岳登頂では、ガイドの数を増やし、それぞれにあったペースでガイドとともに歩きながら確実に登頂を目指します。日本で一番早い紅葉が訪れる大雪山。素晴らしい紅葉を楽しみながら、旭岳や黒岳にゆっくりと登頂します。また、大雪山国立公園の深部にあたる大雪高原でのハイキングも楽しみます。大雪高原に点在する大小10個の沼は、北海道でも屈指の紅葉の名所であり、山深い秘境の地です。宿泊は、旭岳温泉では、5つの源泉が楽しめる老舗旅館「湧駒荘」、層雲峡温泉では、朝陽亭にそれぞれ連泊します。登山の後は温泉でゆっくりと疲れを癒してください。

出発日
2022/09/19、2022/09/21、2023/09/19
日数
5日間
料金
288,000 ~ 288,000円
発着地
東京(羽田)

ホテル4連泊でじっくり滞在!道東の名峰5座登頂 5日間

ホテル4連泊でじっくり滞在!道東の名峰5座登頂 5日間

リゾートホテル「屈斜路湖プリンス」に4連泊して滞在しながら、道東の名峰5座に登頂します。4泊とも同じホテルに滞在しながら、毎日、名山に登頂するというあたらしいスタイルのコースです。ホテルの移動がないため、まさに滞在型の山旅です。辺計礼(ペケレ)山(732m)をはじめ、活火山の名峰の雌阿寒岳(1,499m)、神の山カムイヌプリといわれる摩周岳(857m)、国後島から羅臼岳、阿寒の山まで見渡せる山頂をもつ武佐岳(1,005m)、360度の展望が広がる藻琴山(1,000m)など、展望の良い道東の名峰を歩きます。4日目の夕食は洋食フルコース料理をお楽しみください。

出発日
2022/07/19、2022/08/16、2023/07/17、2023/08/16
日数
5日間
料金
188,000 ~ 198,000円
発着地
発着地備考欄参照

花の楽園・佐渡ゆったりフラワーハイキングと<br>貴重な杉巨木群 5日間

花の楽園・佐渡ゆったりフラワーハイキングと
貴重な杉巨木群 5日間

日本海の大展望が魅力の、佐渡島の北部に連なる大佐渡山地をドンデン山荘に宿泊し、花咲く高原を 2 日間かけてゆったりフラワーハイキングを楽しみます。佐渡は、山頂部は水が不足しがちで、また日本海からの風当たりが強く、そのため温度の低下も招きやすい。 そのため、標高が高くなくてもより標高の高い場所でみられる植物が見られたり、低木や草原になりやすい。 これを「山頂効果」といい、佐渡は日本でも有数の花の名所として知られています。4~5月は雪解け後、初夏の花が一斉に開花し佐渡の山を覆います。カタクリやシラネアオイ、ザゼンソウ、イワカガミなど群生の花々を眺めながらゆったり歩きましょう。また 1日15名限定の特別許可が必要な入山制限のある原生林へ!大原生林が広がり、樹齢500年を越える杉の巨木群が点在することでも最近知られ始めていて、今回、新潟大学の演習林の中にある一般の方の立ち入りが禁止されている大佐渡山地の原生林を1日15人限定の特別許可を得て、杉の巨木群を目指すハイキングを楽しみます。
また、元東京の有名店のフレンチシェフの宿、「海府荘」に連泊して、極上のフレンチも楽しみます。

出発日
2023/05/11、2023/05/18
日数
5日間
料金
188,000 ~ 188,000円
発着地
発着地備考欄参照

【エリア紹介】 南極点到達と南極最高峰ビンソンマシフの旅ツアー

【エリア紹介】 南極点到達と南極最高峰ビンソンマシフの旅ツアー

報告日
:2020/09/11
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:現地発着プラン

【今日の絶景】 ロストレス湖から望むフィッツロイ山群

【今日の絶景】 ロストレス湖から望むフィッツロイ山群

報告日
:2020/09/04
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:中南米、メキシコ

【今日の名峰】 タムセルク(6,623m)

【今日の名峰】 タムセルク(6,623m)

報告日
:2020/08/31
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:ネパール・ヒマラヤ

【今日の花】 シラー・ベルビアナ

【今日の花】 シラー・ベルビアナ

報告日
:2020/08/17
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:ヨーロッパ

【今日の名峰】 K2(8,611m)

【今日の名峰】 K2(8,611m)

報告日
:2020/08/14
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:パキスタン、インド、モンゴル、ブータン

【今日の絶景】 カラパタールから望むプモリ

【今日の絶景】 カラパタールから望むプモリ

報告日
:2020/07/28
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:ネパール・ヒマラヤ

【今日の絶景】 ヤンガヌコ峠(ペルー・ブランカ山群)

【今日の絶景】 ヤンガヌコ峠(ペルー・ブランカ山群)

報告日
:2020/06/16
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:中南米、メキシコ

【今日の名峰】 ペルー・ワイワッシュ山群 ヒリシャンカ(6,094m)

【今日の名峰】 ペルー・ワイワッシュ山群 ヒリシャンカ(6,094m)

報告日
:2020/06/12
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:中南米、メキシコ

【エリア紹介】 秘境ラダック(インド)

【エリア紹介】 秘境ラダック(インド)

報告日
:2020/05/13
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:パキスタン、インド、モンゴル、ブータン

【エリア紹介】 ポーランド最高峰・リシィ山

【エリア紹介】 ポーランド最高峰・リシィ山

報告日
:2020/05/01
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:ヨーロッパ

【エリア紹介】 チェコ

【エリア紹介】 チェコ

報告日
:2020/04/13
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:ヨーロッパ

11月18日出発「ブータン・ヒマラヤ・ハイキングとブムタン探訪、ブータンの文化に触れる旅 10日間」

11月18日出発「ブータン・ヒマラヤ・ハイキングとブムタン探訪、ブータンの文化に触れる旅 10日間」

報告日
:2017/12/29
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:パキスタン、インド、モンゴル、ブータン

7月28日出発 「カナダ最高峰ローガン&クルアニ・大氷河地帯キャンプ滞在 12日間」

7月28日出発 「カナダ最高峰ローガン&クルアニ・大氷河地帯キャンプ滞在 12日間」

報告日
:2017/09/01
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:カナダ

6月23日出発 「サハリン南部の名峰チェーホフ山登頂とフラワーハイキング 5日間」

6月23日出発 「サハリン南部の名峰チェーホフ山登頂とフラワーハイキング 5日間」

報告日
:2017/07/20
ツアーレポート
:久保 典彦
方面
:ロシア