海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。
ツアーコード: KTH101
春の訪れを告げるスプリングエフェメラルのおもしろい生態を、植物生態学者の多田多恵子さんを講師に迎えてご案内する観察会です。カタクリやオオミスミソウ、アズマシロガネソウなどの春植物たちの生態を、いつもと違った視点での観察で楽しめるでしょう。
【花の観察会】
花の観察会は北は北海道から南は沖縄の離島まで、季節に応じて日本各地の自然と植物とふれあう旅です。春の訪れを告げる春の花、夏を告げる北国の花、秋の紅葉、冬は植物園や温室での植物講座や植物写真講座など、いろいろなスタイルで植物の観察を楽しみます。
【例年みられる花】
カタクリ、キクザキイチゲ、アズマシロガネソウ、マキノスミレ、コシノコバイモ、ナニワズ、トキワイカリソウ、ホクリクネコノメソウなど
催行状況※ | 出発日 | 帰着日 | 日数 | 料金 | ツアーリーダー | ボーナスPt![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
発着地備考欄参照 | ||||||
04/05(月) | 04/07(水) | 3日間 | 発着地備考欄参照発着料金98,000円 |
◆集合場所/時間: 長岡駅 10:30
◆解散場所/時間: 燕三条駅 16:00頃(予定)
◆講師: 多田多恵子さん(植物生態学者)
アルパインツアーのツアーリーダー
◆最少催行人数:10人(定員12~14人)
◆食事条件: 朝2回、昼2回、夕2回
◆宿泊先: 岩室温泉、弥彦温泉
(宿泊は男女別またはグループ別の相部屋利用。2名1室が基本です。お一人部屋(別料金)をご希望の方は事前にご連絡ください)
● 体力度 : アップダウンが多少あるが、楽なコース。
● 野外滞在時間の目安 : 1~3時間(半日)程度。水や雨具などを持って歩きます。
◆講師:多田多恵子さん
NHKの電話相談でおなじみ、植物の楽しい観察や解説が好評の植物生態学者、理学博士。「したたかな植物たち」(SCC)、「実とタネ キャラクター図鑑」(誠文堂新光社)、「美しき小さな雑草の花図鑑」(山と渓谷社)など多くの著書があり、植物の生態についての深い話に引き込まれます。
日程 | 発着地 | スケジュール/食事/宿泊地 |
---|---|---|
1 |
JR長岡駅 集合/発 雪国植物園 着/発 岩室温泉 着 |
JR上越新幹線長岡駅10:30頃集合。
食事--夕 宿泊地岩室温泉[ホテル] |
2 |
岩室温泉 発 岩室温泉 着 |
食事朝昼夕 宿泊地岩室温泉[ホテル] |
3 |
岩室温泉 発 JR燕三条駅 着/解散 |
JR燕三条駅へ。着後、解散。(16:00解散予定)
食事朝昼- |
● 上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により 変更されることがあります。
● 直近の開花状況や気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。
●当社では、75歳以上の方には、ご健康に支障がない旨を確認できる健康診断書等のご提出にご協力をいただいております。なお、検診等にかかわる費用は別途必要となります。
●ツアー実施にあたり、下記の感染予防対策を講じておりますのでご協力をお願いいたします。
(1)当日、健康チェックシートに記入いただき、発熱や咳などの症状や健康状態に不安がある方はご参加をお控えください。
(2)集合時にスタッフによるご体調の確認をさせていただきます。
(3)ツアー中は、マスク、ネックゲーター、バンダナ等の着用をお願いします。同行スタッフもマスク着用で対応させていただきます。マスク着用は、密集などの状況に応じて、無理のない範囲でお願いいたします。
(4)ツアー中は、手洗いやうがいなど清潔を保つようお願いいたします。
(5)行動中は、ソーシャルディスタンスを意識して密接にならないようお願いいたします。