海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。
ツアーコード: 7T2117
人気ツアーリーダーの橋本が毎年春に実施する桜の東北シリーズです。今回は山形県の桜を満喫します。旅のスタートは米沢牛の名店ですき焼きをお召し上がりいただきます。食後は米沢の桜の名所である上杉神社や、松川河川敷を歩きます。1泊目の宿泊は赤湯温泉の上杉の御湯 御殿守。創業380余年の伝統を守る老舗旅館で大石風呂や升風呂、青森ひば風呂や樽風呂など湯めぐりを楽しめる名湯です。翌日は山形鉄道長井フラワー線に乗車し、置賜さくら回廊へ。伊佐沢の久保ザクラ、伊佐沢二重坂の桜、最上川堤防千本桜、草岡の大明神ザクラなど桜の名所を専門ガイドがご案内します。2泊目の宿はかみのやま温泉の古窯。40年間、旅館百選に選ばれ続ける伝統が薫るおもてなしの宿で蔵王連峰が一望できる緑豊かな高台に位置しています。最終日はかみのやま温泉周辺のハイキングにご案内します。
①米沢の桜の名所と名物米沢牛のすき焼き
②最上川堤防千本桜や伊佐沢の久保桜など置賜さくら回廊を歩く
③赤湯温泉では上杉の御湯 御殿守に宿泊
④かみのやま温泉では古窯に宿泊
⑤橋本香織がご案内する毎年恒例の“桜の東北シリーズ”
催行状況※ | 出発日 | 帰着日 | 日数 | 料金 | ツアーリーダー | ボーナスPt![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
発着地備考欄参照 | ||||||
04/25(日) | 04/27(火) | 3日間 | 発着地備考欄参照発着料金90,000円 | 橋本 香織 | ||
|
◆集合場所/時間: JR米沢駅 12:15
◆解散場所/時間: JRかみのやま温泉駅 16:30(予定)
◆ツアーリーダー: 米沢駅からかみのやま温泉駅まで同行
◆最少催行人数: 10人
◆食事条件: 朝2回、昼3回、夕2回
◆宿泊先:
◎【赤湯温泉】上杉の御湯 御殿守
◎【かみのやま温泉】古窯(こよう)
※宿泊は男女別またはグループ別での相部屋(3名1室が基本)となります。部屋の広さによっては3~4名1室の場合もあります。
● 歩行時間 :1日目/約2時間 2日目/約3時間 3日目/約4時間
● 体力度 : 1
● 難易度 : 1
● 歩行ペース : 1
※体力度、コースグレードの詳細はこちらをご参照ください。
※登山中不要なお荷物は預けることができます。
日程 | 発着地 | スケジュール/食事/宿泊地 |
---|---|---|
1 |
米沢駅 発
赤湯駅 着/発 赤湯温泉 着 |
米沢駅到着後、名物「米沢牛すき焼き」の昼食。
食後は、
夕刻、 到着後、赤湯温泉へ。 食事ー昼夕 宿泊地 赤湯温泉:上杉の御湯 御殿守[旅館] |
2 |
赤湯温泉 発 赤湯駅 着/発
南長井駅 着/発
|
朝、
朝食後、
南長井駅到着後、
終了後、 かみのやま温泉は開湯560年余りの歴史を誇り、古くは上山城の城下町として、また羽州街道の宿場町として栄えたこの地は、城下町の風情が今なお息づく温泉地です。 食事朝昼夕 宿泊地 かみのやま温泉:古窯 [旅館] |
3 |
かみのやま温泉 発
|
午前中は、岩海や亜高山性の植物が楽しめる三吉山に登ります。中腹コースとの分岐点からさらに急登を登ると、開けた急斜面に岩石が堆積した岩海が現れます。動植物は生息できない環境の中、力強く咲く亜高山性植物の姿を観察することができます。(歩行時間:約2時間) 山麓の古民家で昼食後、午後は、西山五山ハイキングにご案内します。経塚山、白禿山、秋葉山など標高300m程度の山が連なり、蔵王連峰が一望に見渡せるポイントもあり、市民の歩行コースとしても人気のあるコースです。(歩行時間:約2.5時間) 下山後、タクシーでかみのやま温泉へ。 到着後、解散。(16:30頃) 食事朝昼ー |
● 上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により 変更されることがあります。
● 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
● 直近の気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合には、出発の前々日の夕方までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。