海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。
ツアーコード: 7T2118
萩往還は、毛利氏が慶長9年(1604)萩城築城後、江戸への参勤交代での「御成道(おなりみち)」として開かれました。日本海側の萩(萩市)と瀬戸内海側の三田尻港(防府市)をほぼ直線で結び、全長はおよそ53km。江戸時代の庶民にとって山陰と山陽を結ぶ「陰陽連絡道」として重要な交通路であり、幕末には、維新の志士たちが往来し、歴史の上で重要な役割を果たしました。萩往還には、人馬の往来に必要な一里塚や茶屋跡、通行人を取り締まる口屋跡が残っています。大部分は国道や県道、公道として現在も利用されていますが、起伏の激しい山間道の中には廃道となったものもありました。
そこで、近年これらを保存し、後世に伝えていくために整備が進んでいます。幕末に維新の志士たちが時代とともに駆け抜けた萩往還。はるか江戸につながるこの道を、ぜひこの機会に歩いてみませんか。
催行状況※ | 出発日 | 帰着日 | 日数 | 料金 | ツアーリーダー | ボーナスPt![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
東京(羽田) | ||||||
05/08(土) | 05/11(火) | 4日間 | 東京(羽田)発着料金138,000円 | 寺井 信之 | ||
|
◆集合場所/時間: 羽田空港 06:45頃
◆解散場所/時間: 羽田空港 20:45頃
◆ツアーリーダー: 山口宇部空港から山口宇部空港
◆最少催行人数: 10人
◆食事条件: 朝3回、昼3回、夕3回
◆宿泊先:
◎1~2泊目【萩市内】萩ロイヤルインテリジェンスホテル
※宿泊はお一人部屋でのご案内となります。
◎3泊目【湯田温泉】西の雅・常盤
※宿泊は男女別相部屋(3名1部屋)でのご案内となります
● 歩行時間 :1日目/約2時間 2日目/約6時間 3日目/約6時間 4日目/約6時間
● 体力度 : 2
● 難易度 : 2
● 歩行ペース : 2
※体力度、コースグレードの詳細はこちらをご参照ください。
※登山中不要なお荷物は預けることができます。
注)宿泊はお一人部屋でのご案内となります。
日程 | 発着地 | スケジュール/食事/宿泊地 |
---|---|---|
1 |
羽田空港 発 山口宇部空港 着/発 萩市内 着 萩市内観光 |
到着後、 到着後、慶長9年から4年がかりで築城され、明治7年(1874年)に解体され、現在は壕と城壁の一部、石垣などが残る萩城跡や幕末期に吉田松陰が主宰した私塾、松下村塾など萩観光をお楽しみください。 その後、市内のホテルへ。 食事-昼夕 宿泊地 萩ロイヤルインテリジェンスホテル [ホテル] |
2 |
萩市内 発 萩往還トレイル1日目 佐々並 着/発 萩市内 着 |
朝、萩往還トレイルのスタート地点となる唐樋札場跡へ。
到着後、 食事朝昼夕 宿泊地 萩ロイヤルインテリジェンスホテル [ホテル] |
3 |
萩市内 発 萩往還トレイル2日目湯田温泉 着 |
朝、
その後、 食事朝昼夕 宿泊地 西の雅・常磐 [旅館] |
4 |
湯田温泉 発 萩往還トレイル3日目 防府市内 着/発 山口宇部空港 着/発 羽田空港 着 |
朝、湯田温泉より
完歩後は 山口宇部空港発、羽田空港へ。 羽田空港到着後、解散(20:45頃)。 食事朝-- |
● 上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により 変更されることがあります。
● 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
● 直近の気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合には、出発の前々日の夕方までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。