海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。
ツアーコード: KTYW09-22
山に登ることは空に近づくこと。空見ハイキングでは「雲や風の気持ちとは?」「天気が崩れるサインは?」「あの雲はどうしてあんな形なの?」など、いつも見上げている雲を、同じ目線で、時には雲を見下ろしながら、たっぷりと楽しむハイキングです。
今回の舞台は東京から南に約300kmにある八丈島です。八丈富士の頂上からは島を取り囲む大海原が眺望でき、三原山では豊かな自然に出会えます。なかでも3月下旬はフリージアを始め、山桜も咲く春爛漫の季節です。登山においてもベストシーズンを迎えます。「東京都亜熱帯区」とも呼ばれる温暖な島で、“しま山”での空見(と海見)を楽しみましょう。
ヤマテン×アルパインツアー・コラボレーション企画として、山岳気象予報専門会社ヤマテン代表・猪熊隆之氏、アルパインツアー・ツアーリーダー、現地フィールドガイドが同行します。ご参加特典として『10種の雲を学べる絵葉書』をプレゼントいたします。
催行状況※ | 出発日 | 帰着日 | 日数 | 料金 | ツアーリーダー | ボーナスPt![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
東京 | ||||||
満席(お問合せください) | 03/24(金) | 03/27(月) | 4日間 | 東京発着料金99,800円 |
◆集合場所/時間: 東京・竹芝桟橋 / 22:00
◆解散場所/時間: 羽田空港 / 15:00予定
※集合場所までのアクセス(参考)
●JR浜松町駅北口下車徒歩7分
●東京臨海新交通「ゆりかもめ」竹芝駅より徒歩約1分
◆講師: 猪熊 隆之(山岳気象予報士)
◆ツアーリーダー: アルパインツアーの登山ガイドと現地フィールドガイドが同行します
◆最少催行人数: 11人
◆食事条件: 朝2回、昼2回、夕2回
◆宿泊先: 1日目 東海汽船橘丸(2等和室) 2日目・3日目 船見荘
◆備考: 航空機利用ツアーのため出発の約2ヶ月前を目途にお申し込みください。橘丸の等級アップグレードも承ります。
● 歩行時間 : 2日目 約5時間 3日目 約3時間30分
● 体力度 : 2(初級~一般向)
● 難易度 : 2(1~5段階中)
● 歩行ペース : 2(一般的なコースタイムの約1.2~1.3倍)
● ガイドレシオ : 7:1(参加者5~7人に1ガイド)
※体力度、コースグレードの詳細はこちらをご参照ください。
『日本の山』専用ホームページ
☞http://www.alpine-tour.com/japan/
◆交通のご案内
現地までの移動方法や時間などお気軽にお問い合わせください。(お問い合わせはこちら:日本の山℡ 050-8881-3815)
ツアー4日目の午前自由行動のアクティビティ(参考)
◎レンタサイクル(赤松自動車)
普通自転車3時間1,000円、電動自転車3時間1,500円
◎ボートクルーズ(八丈島ダイビングスズミ)
海況により無人島周辺、太古からの姿を残す八丈島の大自然の景色を海から見ることができます。またこの季節、運が良ければクジラの姿を見かけることもあります。
料金1人7,000円(最少催行人数5人・1隻貸切35,000円)、所要1時間30分
◎フィッシング体験(八丈島フィッシングCLUB)
防波堤でのサビキ釣り、対象魚はムロアジです。
2時間4,950円+送迎代、貸竿・仕掛・餌・クーラー・ガイド料込み
ボートクルーズでは海況により八丈小島・大根のビューポイントへ。
船上から八丈小島
日程 | 発着地 | スケジュール/食事/宿泊地 |
---|---|---|
1 |
東京・竹芝桟橋 |
竹芝桟橋 (22:00集合) 食事--- 宿泊地 東海汽船・橘丸[2等和室] |
2 |
八丈島滞在 三原山縦走 |
食事-昼夕 宿泊地 船見荘[民宿] |
3 |
八丈島滞在 八丈富士登山 八形山フリージア畑 |
食事朝昼夕 宿泊地 船見荘[民宿] |
4 |
八丈島 羽田空港 |
午前中は自由行動。島内サイクリング、ボートクルーズ、フィッシング体験などお楽しみください。(別料金)
船見荘 食事朝-- |
● 上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により 変更されることがあります。
● 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
● 直近の気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合には、出発の前々日の夕方までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。