海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。
ツアーコード: ZTMS01 230211
イラストレーターの鈴木みきさんと行く『山っていい友!』シリーズがいよいよ再開します。名湯「蔵王温泉」に宿泊し、蔵王山をスノーシューで歩きます。初日にはツアーリーダーがスノーシューの履き方、歩き方のコツなどをレクチャーしますので、雪山が初めてという方にもご参加いただけます。翌日はロープウェイで地蔵山頂駅までいっきに登り、スノーシューで地蔵岳、熊野岳を目指します。お天気がよければ、山頂からは月山、飯豊山、吾妻山など南東北の山々が見られます。また、日本でも限られた場所にしかできない、樹氷(スノーモンスター)の間を歩きます。
蔵王温泉街では「こけしの絵付け」や、自由時間には共同浴場巡り、温泉街の散策などもお楽しみください。
催行状況※ | 出発日 | 帰着日 | 日数 | 料金 | ツアーリーダー | ボーナスPt![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
発着地備考欄参照 | ||||||
催行決定 ・ 募集中 | 02/11(土) | 02/12(日) | 2日間 | 発着地備考欄参照発着料金66,000円 |
◆装備: ■スノーシュー ■ ダブルストック ■ 登山靴(雪山用登山靴、または剛性が高い3シーズン対応登山靴)またはスノーブーツ ■ザック ■ 雪山用アウターウェア、透湿性素材のレインウェアまたはスキー、スノーボードウエア ■ 冬用下着 ■防寒着 ■ 冬用帽子、目出帽 ■ ロングスパッツ(ゲイター) ■ サングラス・日焼け止め ■ 雪山用グローブ
◆スノーシューレンタル: ご希望の方は事前に弊社までお申し込み下さい。
料金スノーシューのみ2,500円、スノーシュー+Wストック4,000円
◆ 歩行時間 : 1日目 約1時間 2日目 約4時間
◆ 体力度 : 2(初級)
◆ 難易度 : 2(1~5段階中)
◆歩行ペース : 2(一般的なコースタイムの約1.2~1.3倍)
◆ガイドレシオ : 7:1(参加者5~7人に1ガイドが同行します)
※体力度、コースグレードの詳細はこちらをご参照ください。
※日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により 変更されることがあります。
※歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
※直近の気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合には、出発の前々日の夕方までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。
日程 | 発着地 | スケジュール/食事/宿泊地 |
---|---|---|
1 |
仙台駅 発 名物 お餅 ランチ こけしの絵付け |
09:00仙台駅発
![]()
昼食は蔵王名物の「
午後、
その後、温泉街に戻り、蔵王こけしの専門店で『
終了後、自由行動。温泉街の3つの共同浴場を巡ったり、やまがた 食事-昼夕 宿泊地 吉田屋旅館泊 [旅館] |
2 |
蔵王温泉 発 蔵王ロープウェイ山麓駅発 蔵王山頂駅着/発 地蔵岳・熊野岳 スノーシューハイキング 蔵王山頂駅発 蔵王ロープウェイ山麓駅着
蔵王温泉着/発 仙台駅着 |
朝食後、
蔵王ロープウェイ山麓駅(855m)から
地蔵山頂駅から
午後、
![]()
18:00仙台駅着後、解散。(予定)
食事朝ー |
●当社では、75歳以上の方には、ご健康に支障がない旨を確認できる健康診断書等のご提出にご協力をいただいております。なお、検診等にかかわる費用は別途必要となります。
●ツアー実施にあたり、下記の感染予防対策を講じておりますのでご協力をお願いいたします。
(1)当日、健康チェックシートに記入いただき、発熱や咳などの症状や健康状態に不安がある方はご参加をお控えください。
(2)集合時にスタッフによるご体調の確認をさせていただきます。
(3)ツアー中は、マスク、ネックゲーター、バンダナ等の着用をお願いします。同行スタッフもマスク着用で対応させていただきます。登山中のマスク着用は、密集などの状況に応じて、無理のない範囲でお願いいたします。
(4)ツアー中は、手洗いやうがいなど清潔を保つようお願いいたします。