海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。
ツアーコード: KTFI33-23
身近な自然の中には、様々な生き物の営みがあります。四季折々に変わる生き物たちの表情を、『森の案内人』森林インストラクターと一緒に歩いて探します。今回は月山山麓に広がるブナの森、豊かな森を観察できる山形県立自然博物園と、霊峰月山に連なる花の山・姥ヶ岳へ。晩夏から初秋の森と山野草を観賞します。六十里越街道の宿場町・志津で400年前から行者宿として営んできた、旅館仙台屋での宿泊もお楽しみください。
山形県立自然博物園
磐梯朝日国立公園、月山山麓、広大なブナ林と豊かな森と自然を観察できる自然博物園です。自然とふれあいながら、「自然のしくみ」や「自然と人間とのかかわりあい」などを学ぶ場所として、平成3年6月に開設されました。
姥ヶ岳
霊峰・月山に連なる山で、雪解けした所から次々と高山植物が咲き、盛夏には斜面に広がる花畑が広がります。晩夏から初秋にかけても数多くの花が見られ、天気が良ければ山頂から月山、朝日連峰、そして庄内平野、日本海まで見渡すことができます。今回のコースでは月山稜線・姥ヶ岳から、古来の参拝道を山麓の姥沢に下り、高山草原からブナ帯に移行する植生変化も観察します。
催行状況※ | 出発日 | 帰着日 | 日数 | 料金 | ツアーリーダー | ボーナスPt![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
発着地備考欄参照 | ||||||
09/04(月) | 09/05(火) | 2日間 | 発着地備考欄参照発着料金59,000円 |
◆集合場所/時間: JR山形駅 / 10:30
◆解散場所/時間: JR山形駅 / 17:00(予定)
※交通のご案内(参考)
東京7:12発-<山形新幹線つばさ123号>-山形10:06着
◆森の案内人/ツアーリーダー: 西野 哲朗(森林インストラクター)
◆地元ガイド: 田所 清(森林インストラクター)
◆最少催行人数: 10人
◆食事: 朝1回、昼1回、夕1回
◆宿泊先: 月山志津温泉 旅館仙台屋(旅館)
● 歩行時間 : 1日目 約2時間30分、2日目 約4時間
● 体力度 : 2(初級)
● 難易度 : 2(1~5段階中)
● 歩行ペース : 2(一般的なコースタイムの1.2~1.3倍程度の歩行ペース)
● ガイドレシオ : 7:1(参加者5~7人に1ガイド同行)
※体力度、コースグレードの詳細はこちらをご参照ください。
◆『日本の山』専用ホームページ
☞ http://www.alpine-tour.com/japan/
◆交通のご案内
現地までの移動方法や時間などお気軽にお問い合わせください。(お問い合わせはこちら:日本の山℡ 050-8881-3815)
森の案内人と歩く
身近な自然の中には、様々な生き物の営みがあります。四季折々に変わる、生き物たちの表情を森林インストラクターと一緒に歩いて探します。これから登山やトレッキングを始めたいという方や、低山でゆっくり自然を楽しみながら植物を観察したい方にお勧めのシリーズです。
森の案内人/ツアーリーダー:西野 哲朗(森林インストラクター)
森林インストラクター東京会に所属し、都内のネイチャースポットを中心に活動。低山・里山での自然観察会や、植物観察、バードウォッチング、ネイチャークラフト作りなどのワークショップなど精力的に実施しています。また、全国の森林インストラクターとのネットワークを活かし、日本各地の森の自然観察フィールドにスポットを当て『アルパインツアー・森の案内人と歩く』シリーズで幅広く紹介しています。
西野 哲朗(にしの てつろう)
地元ガイド:田所 清(森林インストラクター・学芸員)
自然は常に新鮮で神秘的であり感動的です。準備されたものではなくその場その瞬間に遭遇する神秘や感動を求めて道案内したいと考えています。そして、一緒に感動を共有したいと思います。高校で教鞭をとる傍ら、新潟県内の植物のフロラという調査研究を行ってきました。現在、国営越後丘陵公園里山フィールドミュージアムで植物管理を中心に行っています。
田所 清(たどころ きよし)
日程 | 発着地 | スケジュール/食事/宿泊地 |
---|---|---|
1 |
山形駅 山形自然博物園 志津温泉 |
山形駅 食事--夕 宿泊地 旅館仙台屋 [旅館] |
2 |
志津温泉 月山姥ヶ岳 山形駅 糸魚川駅
|
月山志津温泉 食事朝昼- |
● 上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により 変更されることがあります。
● 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
● 直近の気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合には、出発の前々日の夕方までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。