海外・国内のハイキング、トレッキング、登山ツアーのアルパインツアーサービスです。
ツアーコード: ZTK002_spring 23
日本最大の湖・琵琶湖を抱える滋賀県は、かつて近江の国と呼ばれ、古くから文化・経済の先進地として栄えてきました。本コースでは琵琶湖を大きく時計回りに一周し、水と人々との深い繋がりの中から育まれた歴史と文化の足跡を計4回のゆったりハイキングで巡ります。
桜の時期にあわせた出発日で、1日目には桜の名所として知られる三井寺と琵琶湖疎水にも訪れます。また、琵琶湖ならではの淡海料理やこだわりの温泉宿も魅力のひとつです。
催行状況※ | 出発日 | 帰着日 | 日数 | 料金 | ツアーリーダー | ボーナスPt![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
発着地備考欄参照 | ||||||
04/03(月) | 04/06(木) | 4日間 | 発着地備考欄参照発着料金155,000円 | 山﨑 裕 |
◆集合場所/時間: 京都駅/10:00
◆解散場所/時間: 京都駅/17:00(予定)
◆ツアーリーダー: 京都駅から京都駅まで同行
◆最少催行人数: 10人
◆食事条件: 朝3回、昼4回、夕3回
◆宿泊先:
◎【1泊目】琵琶湖ホテル
◎【2泊目】ホテル・リゾーツ長浜
◎【3泊目】琵琶湖グランドホテル
※お部屋は男女別2名1室利用が基本となります。一人部屋利用をご希望の方はお気軽にお問合わせください。
※一人部屋利用追加料金:35,000円
● 歩行時間 :1日目/約3時間 2日目/約2時間 3日目/約5時間 4日目/約3時間
● 体力度 : 2
● 難易度 : 1
● 歩行ペース : 1
※体力度、コースグレードの詳細はこちらをご参照ください。
※登山中不要なお荷物は預けることができます。
旅のはじまりは京都・修学院離宮の裏手から比叡山を目指します。
現在、国宝の根本中堂は10年間にも及ぶ大改修を行っており、屋根の葺き替え作業など普段目にすることのない貴重な光景を間近で見学することができます。
最終日には奥比叡エリアを訪れ、親鸞聖人や道元禅師など名だたる僧侶が修行を行った横川中堂から京都一周トレイルの一部を歩き、大原の里へ下ります。
葺き替え中の国宝・根本中堂
戦国の武将達が天下人への足掛かりとして重要視した近江には、1300を超える城郭が築かれたといわれています。古戦場として名高い「賤ケ岳」、日本五大山城のひとつである「小谷城」、織田信長が天下統一に向けての象徴として築城した「安土城」をそれぞれ軽ハイキングで巡ります。
豊かな自然とともに、各スポットでは地元の歴史ガイドが同行し、知られざる戦国近江の歴史に迫ります。
山全体で一つの城を形成していた小谷城址
日程 | 発着地 | スケジュール/食事/宿泊地 |
---|---|---|
1 |
京都駅 発
山科~琵琶湖疎水 ハイキング
大津 着 |
京都駅10:00集合。
その後、琵琶湖を一望できる瑠璃温泉が自慢の琵琶湖ホテルに宿泊します。夕食はローカルレストランにて琵琶湖特産の湖魚など、地元食材を使用した『琵琶湖八珍』をご賞味ください。
食事-昼夕 宿泊地 琵琶湖ホテル[ホテル] |
2 |
大津 発 白髭神社 着/発
賤ヶ岳ハイキング
長浜 着 |
朝、
午後、 山頂では、地元ガイドから古戦場の解説を聞きながら奥琵琶湖の展望をお楽しみください。
下山後、
食事朝昼夕 宿泊地 ホテルリゾーツ長浜[ホテル] |
3 |
長浜 発
小谷山ハイキング 安土城址ハイキング
おごと温泉 着 |
朝、
昼食後
その後、
食事朝昼夕 宿泊地 琵琶湖グランドホテル[旅館] |
4 |
おごと温泉 発
世界遺産・修験の道
京都駅 着 |
朝、
昼食は精進料理をご賞味ください。国宝・根本中堂(改装中)などを見学します。その後、日本一長いケーブルカー「坂本ケーブル」にて下山。
食事朝昼- |
● 上記日程・発着時刻は、天候、交通機関の都合、現地事情、歩行ペース等により 変更されることがあります。
● 上記歩行時間は一般コースタイムであり、休憩・食事時間は含みません。
● 直近の気象予報により非常な荒天が予想される場合には、催行を中止または行程を変更する場合があります。その場合には、出発の前々日の夕方までに判断し、中止の場合はお電話・メール等でご連絡いたします。