世界の山旅 総合インフォメーション 2014.4~2014.10
8/12

 8ツアーリーダー[T・L]&スタッフ・メンバー東京本社の所属は、「営」は営業部、「企」は営業企画部手配課、「業」は業務係です。( )内の地名は営業所です。T・Lプロフィールツアー一覧本社営業統括責任者として日々、お客様からのご要望やご意見に耳を傾けながらサービス向上に向けて全力を注ぐ。拓殖大学山岳部出身。(東京/営)亀田 広明(かめだ ひろあき)旅総予約・手配・調整などオフィスワークに追われる日々を送っている。休日は友人との低山歩きが最近の趣味とか。佛教大学山岳部出身(大阪)河岡 佳珠代(かわおか かずよ)旅総アジア、アフリカ、中東方面の企画を担当。かつての冬山登山や、ヨセミテ、ネパール遠征の経験を糧に仕事に励む。信州大学山岳会出身。(東京/企)伊藤 勇太郎(いとう ゆうたろう)旅総大阪支店の業績アップのため日々奮闘中。一昨年から新たに始めたカルチャーセンターでの地図読み登山教室が好評。帯広畜産大山岳部出身(大阪)大島 義広(おおしま よしひろ)旅総一時旅行業より離れ登山用品店で山の世界に携わるも、この仕事への熱い情熱を胸にアルパインの門を叩く。京都産業大学山岳部出身。(名古屋)宇津木 健(うつぎ けん)旅総世界のいろんな辺境地にまだまだ存在する、迫力ある雪山と大氷河の知られざる展望地を求め、世界地図を眺めながら、企画奮闘中。(東京/企)久保 典彦(くぼ のりひこ)旅総数多くの独創的企画と販促プランを牽引し、各国観光局や関係企業との提携計画も手堅く手がけ成功に導く。信頼度ますます高まる。(東京)芹澤 健一(せりざわ けんいち)旅総チョモランマ、マッキンリー、K2の遠征経験を生かし、頼れるツアーリーダーとして辺境や高所ツアーに飛び回る。法政大学山岳部出身。(専任)松本 伸夫(まつもと のぶお)旅創業以来会社とともに歩んできた企画・運行のプロ。いまアドバイザーとしてその豊富な体験と知識を次世代に承継する重責を担っている。(東京)梅津 晃一郎(うめづ こういちろう)旅総ツアーの魅力を伝えるためにと長年構想してきたウェブサイトが遂に完成。次はSNSを活用した情報発信だ。青学大ハイキング部出身。(東京/企)幸 卓爾(ゆき たくじ)旅総ツアー業務や出張説明会で、国内外問わず西へ東へ奔走中。家事が得意な旦那の援護に感謝の気持ちは日々増すばかり。法政大学WSV出身。(名古屋)志村 真由美(しむら まゆみ)旅総旅総山岳ガイドにして冒険・スポーツ・環境映像作家兼カメラマン。世界各地で映像機器を使いこなし作品を世に出す多才ぶりを発揮。(専任)西川 茂樹(にしかわ しげき)旅幅広いアウトドア・スキルをもち、グレートジャーニーにも参画。高所、辺境エリアでの慎重で手堅いリーダーぶりは縁の下の力持ち。(専任)渡部 純一郎(わたべ じゅんいちろう)旅冬は志賀でスキーインストラクター、雪が消えたらツアーリーダーに変身。元板前の腕を生かして美味な料理をお出しすることも(専任)石部 保志(いしべ やすし)旅ネパール通で現地滞在歴も長く、コミュニケーション手段は英語より現地語。キリマンジャロやチベット、南米など高所は安全第一主義。(専任)東 豊久(あずま とよひさ)旅元クライマーの視点から見慣れない氷壁や辺境の峰々に着眼、こだわりの海外山岳写真撮影ツアーを名古屋から発信する。中大山岳部出身(名古屋)吉田 隆宏(よしだ たかひろ)初めての登山は5歳で登った燕岳。現在は3人の子供とともに百名山に挑戦中。東京本社で企画手配を担当。上智大学山岳部出身。(東京/企)川高 雄(かわたか ゆう)旅総旅総山へもどりたいが脱デスクが難しい。「ツアー登山運行ガイドライン」改定を手がけ旅行業六法に収録された。中央大学山岳部出身で元監督。(東京)黒川 惠(くろかわ さとし)ネパールではシェルパに、NZでは現地ガイドに間違えられる古参。心優しき2児の父として、自然豊かな九重高原での生活も充実。(専任)矢野 透(やの とおる)旅高峰登山から近郊ハイキングまで幅広く案内する仙台在住のマルチプル・ツアーリーダー。山と酒と語りをこよなく愛す東北人。(専任)志小田 清光(しこだ きよみつ)旅夢は息子とともにジョンミューアトレイルを踏破すること。ロングトレイルを歩く、新たな旅の魅力をお伝えすることに情熱を注ぐ。(東京/営)藤村 充宏(ふじむら みつひろ)旅総三木 晃一(みき こういち)地方や関連企業に積極的に出向き、商圏営業や提携業務を展開。入社23年。常にお客様との信頼関係を心がける。中大理工登山同好会出身。(東京/営)山田 勝(やまだ まさる)旅総冬季シベリア単独自転車横断で植村直己冒険賞受賞。チベット、ネパール、冬季アラスカなど辺境を自転車で走破。鳥取大学山岳部出身。(専任)安東 浩正(あんどう ひろまさ)旅旅総担当する大阪発着国内ツアーはリピーターが増加中。昨年末に結婚し、大阪支店に幸せオーラを振りまきつつ仕事に勤しむ。高知大WV部出身(大阪)”日本の山”担当責任者。ほぼ毎週末登山ツアーに同行。山の魅力を伝える活動に精を出す。楽しい山歩きで元気に、が信条。上智大学WV部出身。(東京)児玉 康(こだま やすし)旅総勤続年数が長い分、責任も重くなり、TL業務が減ったが、午年の今年こそモンゴルの山旅をご案内したいと思う日々。香川大山岳部出身(大阪)米倉 松紀(よねくら まつのり)旅総社内での手配業務だけでなくツアー同行も多い。魅力を伝えるためには現場に出て感じ、感動することから始まると、日々奮闘中。(東京/企)本多 直也(ほんだ なおや)旅総カナディアン・ロッキーで山岳ガイドとして活躍する一方、一年の半分は極北ユーコンに住み、その魅力を伝えるべく新企画造成に日々奮闘中。(専任)本山 直人(もとやま なおと)現地ヨセミテからホイットニーまで続くジュンミューアトレイル340キロ制覇の経験を持つ生粋のバックパッカー。ガイド業は7年目。(専任)石塚 体一(いしづか たいち)現地カナダ在住9年目。ロッキーでのガイド経験が豊富なのはもちろんのこと極北の地、ユーコンも守備範囲。きめ細かいガイドぶりが好評。(専任)小泉 優(こいずみ ゆう)現地ヨーロッパアルプスで4年のガイド歴を持つ。豊富な海外での滞在経験を生かし、5年前よりカナダに移り住む。物腰の柔らかい人当り好評。(専任)川嶋 亮(かわしま りょう)現地移住した大分を拠点にアジア・アフリカの辺境地に足繁く通う元クライマーの写真家。文化・民俗を探求した書籍と写真集など著書は多数。 (専任)船尾 修(ふなお おさむ)旅実直で安請け合いせず、堅物的雰囲気を漂わせながらも、生身は実に人間味のある好人物。高所、辺境等不便な地域担当が最近の傾向か。(専任)鈴木 達夫(すずき たつお)旅台湾五岳登山を推進しつつ、台湾ハイキングツアーも造成中。ちょっぴり太目な体はツアーの食にもこだわる証拠。成蹊大学歩く会出身。(東京/企)林 知篤(はやし のりあつ)旅総平日は手配業務をこなし、週末は山スキーの修行。日々の疲れは大好きな温泉が癒してくれる。今年はテレマークスキーも始めたい。(東京/企)関 真見(せき まさみ)旅総

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です