雪山講習会
雪山STEP1
冬の八ヶ岳縦走 ピッケル&アイゼン入門
夏沢鉱泉から硫黄岳 
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●最少催行人数/7人 ●定員/10~15人 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
標高1900mから登り、八ヶ岳山中の秘湯のひとつ夏沢鉱泉で宿泊。沢沿いの道をたどり、オーレン小屋、夏沢峠を経て、展望抜群の冬の硫黄岳を目指します。下山は赤岳鉱泉経由で美濃戸へ。悪天候の場合は夏沢鉱泉方面へ戻ります。

▲夏沢鉱泉から硫黄岳を目指す
出発日 | 2023年 2月 4日 (土)、3月 18日 (土) |
---|---|
参加費 | 55,000円 |
集合/時間 | JR中央本線・茅野駅 改札前 / 9:15 |
歩行時間 | 1日目約30分 2日目約6時間30分 |
食事 | 朝1回、夕1回 (昼食は行動食をご持参ください) |
宿泊先 | 夏沢鉱泉 |
装備 | アイゼン、ピッケル、雪山基本装備 |
備考 | ◆天気予報によっては雪上講習と登頂日を入れ替え、1日目に硫黄岳に登頂します。 ◆交通のご案内 (参考) 新宿7:00発-<特急あずさ1号>-茅野9:07着 |
〈行 程〉
- 1日目
- 茅野駅
桜平 (1900m)
夏沢鉱泉 (2060m)
到着後、夏沢鉱泉周辺で雪上講習 ※硫黄岳の登頂予備日
- 2日目
硫黄岳 (2760m)
赤岳鉱泉 (2210m)
北沢
美濃戸口 (1490m)
茅野駅
17:30

▲硫黄岳から赤岳と横岳

▲硫黄岳から天狗岳と蓼科山
Web予約はこちらから
Note of caution