雪山講習会
雪山STEP1
本格的雪山へ ピッケル&アイゼン入門
赤岳鉱泉から硫黄岳
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●最小催行人数/8人 ●定員/10~15人 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
1日目は美濃戸口から入山し、北沢経由、赤岳鉱泉へ。到着後、周辺で雪上トレーニングを行います。2日目は硫黄岳の往復登山です。行動を通して実践的に登山技術を学びます。赤岳鉱泉より針葉樹林の中のつづら折りの道を登り、森林限界上の赤岩ノ頭へ。硫黄岳山頂周辺は風が強いことが多いので、十分な防寒・防風対策が必要です。広い山頂の硫黄岳では爆裂火口を間近に臨み、南八ヶ岳の絶好の展望台でもあります。

▲硫黄岳山頂からの展望。左から横岳、赤岳、阿弥陀岳
出発日 | 2021年 ①1月23日(土) ②2月6日(土) ③2月20日(土) ④3月6日(土) ⑤3月20日(土) |
---|---|
参加費 | 42,000円 |
集合/時間 | JR中央本線・茅野駅/9:20 |
歩行時間 | 1日目約4時間 2日目約6時間 |
食事 | 朝1回・夕1回(昼食は行動食をご持参ください) |
宿泊先 | 赤岳鉱泉 |
装備 | アイゼン、ピッケル、雪山基本装備 |
備考 | ◆交通のご案内(参考) 新宿7:00発 ![]() ![]() |
〈行 程〉
- 1日目
- 茅野駅
美濃戸口
美濃戸
北沢
赤岳鉱泉(2210m)
- 2日目
赤岩ノ頭
硫黄岳(2760m)
赤岳鉱泉
美濃戸口
茅野駅
16:30
Web予約はこちらから
web予約は、出発日の前日から数えて、航空便または船便利用ツアーの場合は1ヶ月前、宿泊ツアーの場合は各出発日の約2週間前、日帰りツアーの場合は約1週間前で申込締切となります。それ以降は、メールまたは電話でお問い合わせください。