ロングトレイル俱楽部
世界遺産の古道を歩く
紀州熊野の語り部が熊野古道の魅力をお伝えします
熊野古道 説明会
熊野の語り部、番留京子(ばんどめ きょうこ)がトレイルの魅力や歩き方、楽しみ方をお話します。説明会はオンライン上でも同時開催します。ページ下部の『ご予約はこちら』からご予約ください。

▲木立の中に続く熊野古道

▲熊野曼荼羅と熊野比丘尼に扮した番留講師(前回2022年2月)
期日 | 2023年 2月25日 (土) |
---|---|
時間 | 10:00~11:00 |
費用 | 参加無料・完全予約制 |
定員 | 会場参加:15人 オンライン参加:100人 |
語り部 | 番留 京子(ばんどめ きょうこ) 熊野の自然に魅了され熊野川町に移住。木版画のアーティストとして活動しながら、熊野古道の語り部・登山ガイドとして紀伊半島の古道や山を案内している。 |
説明会場 | 藍画廊・特設説明会場 東京都中央区銀座1-5-2西勢ビル2F ●最寄り駅:地下鉄銀座線京橋駅徒歩2分 地下鉄有楽町線銀座一丁目駅徒歩2分 JR有楽町駅徒歩5分 ●会場地図 ☞ 地図 (Googleマップ) |
オンライン参加 | オンラインでご参加の方には、開催前日までにメールで参加コードをお送りします。 |
備考 | ●会場参加の方は新型コロナウイルス感染予防対策のためマスクの着用をお願いいたします。 ●当日11時30分から藍画廊で番留京子・木版画展が開催されます。説明会にご参加されない方もぜひご来場ください。 『番留京子 木版画展』 ●開催期間:2月21日 (火) ~ 3月 4日 (土) ●時間:11:30~19:00 (日曜休み・最終日は18:00まで) ●会場:藍画廊 東京都中央区銀座1-5-2西勢ビル2F(地図) |